雪の中のメリ - ログハウスのビックボックスは全国どこでも施工いたします。

HOME >
ちゅらるの営業日記(営業部) >
雪の中のメリ

雪の中のメリ

ちゅらるの営業日記【2024年02月29日】


 

いよいよ春が近づいてきましたが、まだまだ寒い日が続いております。
bbファンの皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

今回は寒い日にぴったりのおすすめアイテムを紹介させて頂きます。(bbの商品ではありません)

 

 

入浴剤の『湯の素』です。
大分県別府市の村上商会さんの商品で、自宅に居ながらにして温泉に浸かった気分になれる、合成保存料不使用・防腐剤無添加の入浴剤です。
拙者、温泉が大好きで(本社の栃木県には那須・日光をはじめとした、たくさんの温泉地があります)、これまでたくさんの入浴剤を試してきましたが、昨年やっと、これだ!という入浴剤に出会うことができました。

湯の素は、赤っぽい色なのですが、お湯に入れると乳白色に変わります。(井戸水の場合は変わらないこともあるとのこと)
そして硫黄の香り。目を閉じれば、まさに奥日光の温泉に入っている気分です。ほんと最高なのです。
Amazonなどでも販売しているので、硫黄の温泉好きの皆様、是非お試しください。

(硫黄成分が含まれているので、追い炊きや洗濯機などには湯の素を使用はおすすめできません。また使用後はお湯を流し、すぐに浴槽を洗い流す必要があります。使用の際は注意事項をよくお読みください。)

そして先日、群馬県の北軽井沢の『かくれの湯』という温泉に入ってまいりました。

 

 かくれの湯(群馬県吾妻郡長野原町)

 

本社から行く途中に見える、八ッ場ダムや浅間山は絶景です。
かくれの湯は、大自然の中、ゆったりと源泉かけ流しのお湯を味わえる素敵な温泉でした。
外国人旅行客のお客様もちらほら。
まさに秘湯です。皆様も是非行ってみてください。

さて、今回かくれの湯に行ったのには、温泉以外にももうひとつ大きな目的がありました。
実は、かくれの湯はビックボックス代理店【BIGBOX北軽井沢群馬】(軽井沢高原ファーム)が運営しております。

かくれの湯のすぐ脇で現在キャンプ場を建築中なんです。

宿泊施設となるのがbb人気のミニログハウスのメリA70が5棟、メリB70が5棟、更にキャンプ場の施設内に展示棟としてコスカA50が1棟あります。

まだ建築中で、本日現在では未塗装ではありますが、今年4月のオープン予定となっております。
近くには清流もあり、釣りも楽しめます。
オープンしたら是非遊びに行ってみてください。

ミニログハウス検討のお客様もお気軽にご見学下さい。(事前予約が必要です)
フィトンチッドの樹の香り漂うログハウスは実際に訪れ、お客様の五感をフルに使って体感していただくのが一番です。

代理店さんに運転していただき、時速15kmで端まで30秒くらいで走って下さいと拙者、スティーブン・スピルバーグのような気分で撮ってきた動画もご覧ください。
雪にログハウスは映えると改めて実感です。

 

 

お問い合わせ・見学希望の方はこちらまでお気軽にお問い合わせ下さい。

●住所/〒377-1412 群馬県長野原町北軽井沢2032-5465
●電話番号/ 027-289-9808
●FAX番号/027-289-9017
●メールアドレス/ muzmitomo@gmail.com

 

 

 

ちゅらるの営業日記【2024年02月29日】




関連記事


アメリカンログハウスのご提案
設計チームより年末の御挨拶
令和5年・新年のごあいさつ
豪雪の富山にバレルサウナ建築
リゾート貸別荘が大人気
令和4年・新年のご挨拶

最新記事


BB 3つの名物ブログ


月別 ちゅらるのアーカイブス