金継ぎとログハウス - ログハウスのビックボックスは全国どこでも施工いたします。

HOME >
監督銀吉の弱心・現場日記(監理部) >
金継ぎとログハウス

金継ぎとログハウス

監督銀吉の弱心・現場日記【2018年05月10日】


20180510_g1

 

ゴールデンウイーク中は、私達ビックボックスのお客様もセルフビルドやログハウスの別荘での休暇を楽しまれたようで羨ましい限りでありました。この連休中会社の方には、メンテナンスやセルフでの施工のお問い合わせなど数多くの連絡をいただき、ありがとうございました。
ログハウスを再塗装などでメンテナンスしていただくと、本当に長持ちしますので、我々bbに依頼していただくのはもちろんOKですが、ご自身で挑戦されてみるのもいいのではないでしょうか、楽しいです。
小学生時代に夏休みの宿題で工作をして以来、木工などしたことが無くても、ちょっとした道具と材料が有れば工夫しだいで結構出来るものです、楽しいです。
これも積極的な行為の喜び、bbコンセプトの「楽しむ生活」なんであります。
銀吉自身、正確な判断力をむねとして現場では直接工事に手を出す事なく、より良くするための監理監督をしているのでありますが、時には自宅浴室のシャワー水栓を自分で交換したり、トイレの暖房便座を新しいものに交換したり、廊下に手摺や棚を造ったりもしています。
実はDIYもすごく楽しむ趣味になったりもします、実際にログハウスオーナー様の多くは、ご自身でメンテナンスを楽しまれている方が非常に多く見られます。
電話を受けていろいろ相談されるのですが、とりあえずアドバイスなどすると 「やっぱりそうだよね!」 と言われて 「じゃっ今からやってみるから!」と嬉しそうに早々に電話を切られて、銀吉はあれっ?といった感じになったりもしょっちゅうであります。ちょっと唖然なんです。
自身で考えて答えは出ているけど確認の為に電話をいただき、考えが間違っていなかったという安心感からなのでしょうか、オーナー様とお話ししてると楽~しいい!です。

 

20180510_g2  20180510_g3

 

先日ある書籍で、陶器などの補修方法に金継ぎ(きんつぎ)という技法が有る事を知り、その技法に銀吉は目から鱗の思いでした。西洋などでは破損部分を出来るだけ目立たなく修理する考え方が一般的です。
もちろん日本にも同様に修理部分が全く分からない様にする腕を持った職人さんがそれぞれの分野にいたりするわけですが、金継ぎという考え方は敢えて、修理しつなぎ合わせた部分を目立たせて正にデザインの一部にしてしまうという点が特徴的です。
この考え方は日本特有のものらしいのですが、修理した部分に芸術的な価値を見出せる感性そのものに感銘を受けます。
DIYのメンテナンスでログハウスを長く綺麗に保つのも、新築時の状態に戻すという事ではなく、時間と共に経年変化した状態を楽しみながら、それぞれに有った方法でメンテナンスをして、メンテナンス部分をあえて今までとは違った見せ方で手直ししたり、違った塗装色にしてイメージをガラッと変えて見るのも面白いと思います。
銀吉達は、幸いと言うべきか精密機械を扱う様な仕事ではないので、完全な状態ばかりではつまらなくて、不完全の中に自分なりの完全を見出しありのままを受け入れられる方が、なんとなく楽しくて癒されたりするような気がします。
ログハウスのセルフビルドはもちろん、メンテナンスや再塗装など「金継ぎ」の精神で挑戦してみてはいかがでしょうか。
ガッテンではありませんか?

 

金継ぎ(きんつぎ)とは、割れや欠け、ヒビなどの陶磁器の破損部分を漆(うるし)によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法である。金繕い(きんつくろい)とも言う。破損部を漆で修復した痕跡は縄文土器にもみられる。
室町時代以降、蒔絵など漆を使う工芸技術と、修理した器もありのまま受け入れる茶道精神の普及により、金継ぎに芸術的な価値が見いだされるようになった。本阿弥光悦作の赤楽茶碗(銘「雪峰」)のように、文化財に指定されたり、骨董として珍重されたりする金継ぎ陶磁器もある。

 

現代においても、愛用の器を修理して長く使い続けたり、金継ぎの過程や跡をアートとして楽しんだりするために、金継ぎの教室などもあるそうです。

 

 

監督銀吉の弱心・現場日記【2018年05月10日】




関連記事


14年前のログハウス
他社製ログハウスのメンテ
「1/f ゆらぎ」薪ストーブと温泉とログハウス
メタ認知とログハウス現場
ログハウスの増築リフォーム
ログハウスと世界平和

最新記事


BB 3つの名物ブログ


月別 監督銀吉のアーカイブス

▼2024年9月

温泉地HAKONEでログハウスヴィラ完成!【2024年09月19日】

千葉県佐倉市にDログハウス建築中!【2024年09月09日】

▼2024年8月

北海道、野鳥達の楽園に建築中【2024年08月02日】

▼2024年7月

ドッグラン付き施設組上げ開始!【2024年07月08日】

▼2024年6月

人気の平屋ログハウス【2024年06月26日】

▼2024年5月

ドックラン付のログ宿泊棟工事着工【2024年05月01日】

▼2024年4月

心に残るヘルシンキ中央図書館【2024年04月16日】

▼2024年3月

愛犬と一緒に泊まれるコテージ【2024年03月14日】

箱根のログハウスVILLA【2024年03月06日】

▼2024年1月

日本創生の地、飛鳥へ【2024年01月31日】

新春の挨拶【2024年01月01日】

▼2023年12月

激動の時代にログハウスを【2023年12月28日】

観光地箱根で貸別荘建築中【2023年12月25日】

▼2023年11月

北海道でも実績増のBBログ【2023年11月27日】

▼2023年10月

ドックランログハウス19棟建築中【2023年10月31日】

▼2023年9月

リゾート貸別荘が大人気【2023年09月22日】

▼2023年8月

那須の貸別荘が間もなくオープン!【2023年08月23日】

国際学校 工事も大詰め【2023年08月10日】

美しき地球のままに【2023年08月01日】

▼2023年7月

えにし歴史ある国の日本【2023年07月03日】

▼2023年6月

TISログ組始動【2023年06月21日】

ログハウスと世界平和【2023年06月12日】

▼2023年5月

ログハウス5月の現場レポート【2023年05月25日】

新緑の建築現場【2023年05月09日】

▼2023年4月

100年前の変わらぬ景色【2023年04月21日】

箱根でログハウスプロジェクト開始【2023年04月17日】

桜咲く。デザイナーズログ建築中【2023年04月03日】

▼2023年3月

里山の絶景平屋ログハウスが完成【2023年03月20日】

八王子の子供たちのプレイパーク【2023年03月13日】

▼2023年2月

豪雪の富山にバレルサウナ建築【2023年02月27日】

ラグジュアリーなFINログハウス【2023年02月02日】

▼2023年1月

つくば国際学校が人気!【2023年01月25日】

迎春の挨拶【2023年01月01日】

▼2022年12月

自然派の時代「ログハウス」【2022年12月28日】

高経済性UNIログ「TORI」【2022年12月21日】

片流れ屋根が人気【2022年12月14日】

冬も楽しい!TOWA那須ハイランド【2022年12月02日】

▼2022年11月

師走、年末から走りぬく準備【2022年11月21日】

北海道でもbb作品続々完成【2022年11月08日】

▼2022年10月

群馬県渋川で2棟を合体組立【2022年10月31日】

八ヶ岳はセカンドハウスが似合う【2022年10月14日】

やっぱりログハウスが好き【2022年10月04日】

▼2022年9月

ログハウスは海にも似合う!【2022年09月22日】

「ワンチームbb」現場に参上!【2022年09月09日】

メンテナンスフリーの素材【2022年09月01日】

▼2022年8月

山形は今、ログハウスが熱い!【2022年08月23日】

子供達のプレイパーク【2022年08月04日】

▼2022年7月

ログハウスと天然木【2022年07月23日】

人気のミニ「メリA+B」の連結アレンジ【2022年07月13日】

北海道のDログハウス【2022年07月01日】

ビックボックス情報配信中
facebook twitter instagram youtube mailmagagine
pagetop pagetop pagetop pagetop