誇りの家 - ログハウスのビックボックスは全国どこでも施工いたします。

HOME >
ちゅらるの営業日記(営業部) >
誇りの家

誇りの家

ちゅらるの営業日記【2019年12月07日】


日光,杉並木

 

朝晩だいぶ冷え込むようになってきましたが、bbログハウスファンの皆様 風邪などひいていないでしょうか。拙者先日、日光へ遊びに行って参りましたが、その途中にみた景色の話を。
bb本社のある栃木県には日光杉並木という世界最長の並木道(総延長35.41kmでギネスに登録)があります。
徳川家康に仕えた松平正綱が、家康の死後その恩に報いるために1625年より20年以上の歳月をかけて紀州から取り寄せた杉の苗木を植樹し日光東照宮へ寄進しました。
400年近く経った今でも約12,500本の杉が、杉並木はとても荘厳な雰囲気の絶景です。
小さい頃から何度も通ったことのある道ですが、通るたびに400年前に植えられた木なんだと、あらためて悠久の時の流れを感じてしまうのです。
普段は車で通ってばかりですが、近いうちにゆっくりと歩いてみてみたいです!
その際はまたブログで紹介させて頂けたらと思います。
世界遺産の日光東照宮、輪王寺。
その日光東照宮の家康公のお墓の隣に立つ樹齢600年の杉は「叶杉」と呼ばれ、祠に向かって願いを唱えると、願い事が叶うと伝えられているそうです。
みなさまも栃木へお越しの際は日光杉並木や叶杉をご覧になってください。凄いです!

 

日光,叶杉,日光東照宮

 

話は変わりますが先日、bbでログハウスを30年ほど前に建てられたお客様の娘様から電話がありました。
話を聞くと、ご両親がお亡くなりになり代が変わり、ログハウスをやむをえず売却するため図面が必要とのこと。
拙者、早速過去の永久保存の顧客リストを確認し、倉庫から図面が保管された封筒をさがしデスクに持ってきて、タイムカプセルのように昔のアルバムを開けてみると、そこには当時の契約書や図面だけでなく、お施主様が初めてbbへ資料請求をされた際に丁寧な文章で書かれた手紙などが入っていました。
なんだかとても感慨深い気持ちになります、人の個性の近親感に感動。
図面をみると、その図面は普段見慣れたプリンターでプリントアウトした図面ではなく、A2サイズにドラフター手描きの「青い図面」青焼きです。
独特の質感・色合いに何とも言えない味を感じます。

 

ログハウス,青図

ログハウス,青図

 

当時はまだCADなどなく、図面はトレーシングペーパーに手描きで描かれており、それを複写するために感光紙と重ねて感光機にかけ、光の当たらない線を引いた部分が青く写し出されます。
その複写されたものを「青図」というのですが、「青図を描く」という言葉は「完成予想をする」という意味でも使われます。
まさに設計が図面を描くとき、お客様のお家の完成を思い描きながら線1本1本を念じながら建築家は描いていくということなんですね。なんだか宮沢賢治作『銀河鉄道の夜』でジョバンニが活版印刷の活字拾いのアルバイトをしているシーンを思い出してしまいます。
活字を一文字ずつ拾い、並べ、印刷する、こういった細かなプロセスをつなぐことで印刷物が完成したように、当時の図面もつくられていました。
コンピューターなどの技術が発展し、今は描いた線を簡単に消せたり、コピーして他に貼りつけることができます。
それはもちろん便利で大変ありがたい技術です。
しかし同時に、こうした昔の青図を見ていると、設計の細やかさ・仕事の原点というものを改めて考えさせられます。
30年前の図面をスキャンし、e-mailでお客様に送付致しますと、感謝の言葉をいただきました。
そして何よりうれしかったのが、お施主様であるお父様はこのログハウスを大変誇りにしていたこと、ログハウスでの暮らしをとても楽しんでおられたことを聞かされたときでした。
また建物は30年経った今もしっかりとしているとのことでした。

ログハウスはメンテをきちんとおこなえば、何代にも渡り暮らすことのできる住宅なんです。
フィンランドでも何百年以上経過したログハウスが使われているのを見ることができます。
年数を重ねるごとにフィンランド高級パイン材のログは飴色になり、味や美しさを増します。
ここが一般の住宅と違うところなんです。

今回は昔使われていた青図というものを紹介させていただきましたが、bbは皆様にログハウスがどんなものかわかりやすく伝えられるよう新しい技術もどんどん導入して参ります!
360°カメラで撮影した写真です。

その場に立っているようにぐるぐると周りを見渡したり、床を見て、天井を見上げる、ノッチと呼ばれるログハウスの交差部や軒はどのくらい出ているんだろう、天窓から差す明かりや吹き抜けはどのように部屋を明るくするのだろうと、いろんな角度でログハウスを見ることができるんです!
実績紹介の【写真集】からたくさんの実績写真をご覧になることが出来ますが、「写真をクリックすると、360度カメラ映像を表示します。」と写真に記載されているものは360度でご覧になることができます。
是非是非お試し下さい!
以下は一例です。写真をクリックして、ぐるぐる見渡してみて下さいね。

 

ログハウス,完成写真,360

 

 ●東急ハーヴェストクラブ那須Retreat

 

 ●アートログデザイナーズ住宅

 

 ●軽井沢のリゾート 幻のシルバーパイン

 

 ●絶景駿河湾と富士を眺める三島吊橋

 

 ●駅前に住民が集うクリエイター達の空間

 

 ●雑貨店 ロマーニ

 

 

 


 カタログ請求で2020カレンダープレゼント

 

ちゅらるの営業日記【2019年12月07日】




関連記事


流行り廃りの無いデザインを考える
EBIの家族旅行
2022年 新春のご挨拶
令和5年・新年のごあいさつ
木の家を体感して!
お隣りの茨城県へ

最新記事


BB 3つの名物ブログ


月別 ちゅらるのアーカイブス

▼2024年10月

地鎮祭で始まる新モデル建築【2024年10月16日】

ガレージのある暮らし【2024年10月04日】

▼2024年9月

ミニログハウス「ロマーニ」の魅力【2024年09月25日】

お得な割引開催中!【2024年09月11日】

ログトレーラーハウス誕生【2024年09月03日】

▼2024年8月

躍動と夏祭りの高揚感!【2024年08月12日】

▼2024年7月

ニューフェイスの登場【2024年07月29日】

ダイエット勝負【2024年07月10日】

『山陰の小京都 津和野』【2024年07月02日】

▼2024年6月

鹿の角の枝分かれ【2024年06月19日】

ソフトボールとBBQを満喫!【2024年06月04日】

▼2024年5月

大自然に癒される【2024年05月24日】

ゆに~く温泉のミニログハウスOPEN!【2024年05月10日】

ウイスキーとログがお好きでしょ【2024年05月02日】

▼2024年4月

川遊びスタート【2024年04月17日】

▼2024年3月

世界に一つだけのログハウス【2024年03月31日】

春風とツーリング【2024年03月21日】

アメリカンログハウスのご提案【2024年03月08日】

▼2024年2月

雪の中のメリ【2024年02月29日】

ログハウス工房【2024年02月22日】

ギフトショー2024【2024年02月14日】

日本始まりの地【2024年02月01日】

▼2024年1月

2024年の挑戦【2024年01月09日】

2024年新年の挨拶【2024年01月01日】

▼2023年12月

2023年営業部の総括【2023年12月27日】

富士山と山中湖が見える別荘【2023年12月20日】

新商品MATKAのお知らせ【2023年12月11日】

▼2023年11月

セルフビルドスクール史上初!【2023年11月22日】

サウナもログハウスも体験が一番!【2023年11月16日】

▼2023年10月

秋のセルフビルドスクール【2023年10月30日】

「グランピングコテージ」建築中【2023年10月18日】

新しいスタイル【2023年10月02日】

▼2023年9月

ギフトショー開催【2023年09月05日】

▼2023年8月

広島の窓からみる風景【2023年08月25日】

「川遊び」【2023年08月11日】

音色に包まれる癒しの空間【2023年08月02日】

▼2023年7月

ハンモック泊が大流行【2023年07月11日】

セルフビルドスクール開催!【2023年07月04日】

▼2023年6月

「地鎮祭」について【2023年06月25日】

セルフビルドスクール開催決定【2023年06月14日】

▼2023年5月

暮らしとログハウス【2023年05月30日】

春のイベント【2023年05月18日】

薪活シーズンイン【2023年05月01日】

▼2023年4月

セライジングという選択【2023年04月21日】

花夢開く春うらら【2023年04月10日】

▼2023年3月

夢のおうち、ログハウス【2023年03月31日】

いつでもどこでも内覧会【2023年03月18日】

ログハウスにも壮大なロマンあり【2023年03月09日】

▼2023年2月

日光雲竜渓谷【2023年02月20日】

「オーロラ」の話【2023年02月01日】

ビックボックス情報配信中
facebook twitter instagram youtube mailmagagine
PRODUCT モデル案内
UPDATE おすすめ
MENU メニュー
BLOG ブログ
facebook twitter instagram youtube mailmagagine
pagetop pagetop pagetop pagetop