
ログハウスを購入する際には、間取りやデザイン、耐震性など、ログハウスの特徴を事前に知っておく必要があります。こちらでは、多数の販売実績があるログハウスメーカー・ビックボックスが、木材の特性やよくある質問をご紹介します。
木材を組んで建てるログハウス。その魅力は、かわいらしい見た目だけではありません。ログハウスには、間取り・耐震性・デザイン面でも、木の特性を活かした様々なメリットがあるのです。こちらでは、ログハウスを多数販売するログハウスメーカー・ビックボックスが、ログハウスのメリットを解説します。
木材は断熱性に優れているため、外部の熱が伝わりにくく、内部の熱が逃げにくいという特性があります。夏は涼しく、冬は暖かい快適な住環境を手に入れられます。
木の住宅というと地震や火事に弱そうなイメージがありますが、ログハウスは太い丸太をしっかりつなぎ合わせた構造をしており、耐震性が高いです。
また、太い木材は燃えるのに時間が掛かるため、たとえログハウスの表面が燃えても、内部には燃え広がりにくいです。
ログハウスは木材を組み合わせた壁で建物を支えているため、デザインや間取りの変更がしやすいという特徴があります。
ログハウスメーカー・ビックボックスでは、上質なログハウスを販売中。ご購入を検討している方は、お気軽にご相談ください。
市街地で建築できますか?
防火地域、準防火地域で建築可能です。ただし、一部制限があります。
地震には強いですか?
非常に強いです。ログハウスは基本的に、壁全体が耐震構造になっているので、地震対策におすすめの住宅です。
長持ちしますか?
外壁は定期的に塗装が必要ですが、欧米では築100年以上のログハウスも数多く存在します。
火に強いですか?
耐火実験を行いましたが強いです。木造のため燃えやすいイメージがありますが、基本的には燃えても表面のみで、内部はダメージを受けにくいです。
寒くないですか?
冬でも暖かく、夏は涼しいです。木は蓄熱・蓄冷の働きがあるため、梅雨時期なども快適に過ごせます。
結露は発生しませんか?
結露の発生しやすさは建具によりますが、ビックボックスではダブルまたはトリプルといった結露に強い建具を採用しています。また、木製建具を使っているのも、結露に強い理由の一つです。
メンテナンスは必要ですか?
再塗装や建具の調整、セトリング調整など、ログハウス特有のメンテナンスが必要です。
ログハウスの価格は高いですか?
ログの厚みや建具の種類にもよりますが、プレハブ構造に比べると木を多く使用する場合や高価な材木を使う場合などは、やや値が張ります。
夏涼しく冬暖かいですか?
ログの1本、1本が自然の木でできており、自然に湿度調整を行います。そのため、夏涼しく、冬暖かい空間になります。
ミニログハウスの間取りはどれくらいですか?
当社で取り扱う平屋タイプのミニログハウス「ハウッカ」の場合ですと、1LDKの総面積49.49㎡(14.97坪)です。バス・トイレの設置が可能で、オプションでベランダを付けることもできます。他にも様々な広さ・オプションのログハウスを多数ご用意しています。
ログハウスメーカー・ビックボックスでは、様々なスタイルのログハウスを販売しています。ご購入を検討している方は、お気軽にご相談ください。
木材でできたログハウスの特徴として、間取りやデザインを変えやすい、耐震性・耐火性に強い、夏は涼しく冬は暖かいなどのメリットが挙げられます。
ログハウスメーカー・ビックボックスでは、好感度の高いフィンランドログハウスやミニログハウス、古民家風ログハウスなど、上質なラインナップを販売しています。ログハウス購入をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。ご予算やご要望に応じて最適なものをご提案いたします。
会社名 | 株式会社ビックボックス |
---|---|
住所 | 〒321-0933 栃木県宇都宮市簗瀬町2357 |
フリーダイヤル | 0120-117-698 |
電話番号 | 028-634-1236 |
FAX番号 | 028-634-4172 |
info@fin-bigbox.com | |
URL | https://www.fin-bigbox.com/ |
設立 | 1986年8月1日 |
資本金 | 10,000,000円 |
代表取締役社長 | 手塚 大介 |
加盟団体 |
|
取引銀行 | みずほ銀行 |
業務内容 |
|